とびきりのチーズ プレゼントに最適!可愛いエチケットのおすすめワイン ラシーヌの輸入するワイン お値打ちおすすめワイン48選 ワイン・テイスティング・ノート 飲みごたえのあるしっかりとしたおすすめワイン まるで熟成したバルサミコのよう まるで熟成したバルサミコのよう 発泡の穏やかなおすすめスパークリング・ワイン 常識を覆すおすすめスパークリングワイン! バッグ・イン・ボックスおすすめ箱ワイン 豊富なテーマで最もお気に入りのワインセットをお届けいたします。 ワインセット 極めつけのシードル
カートを確認

カート

ショッピング・ガイド

ショッピングガイド

ワインカレッジ

ワインカレッジ

テーマごとに多彩なバリエーションのおすすめワインセット

ワインセット

サポート

サポート

営業日を確認

営業日を確認

お問い合わせ

お問い合わせ

メールマガジン

メルマガ申込

ワイナリー

ワイナリー

究極のグルメ

究極のグルメ

インポーター

インポーター

ワインホリックのおすすめワイン

ワインホリックのおすすめワイン

winery

ワイナリー

南アフリカ

南アフリカ


A.A.Badenhorst

A.A.バーデンホースト


A.A.バーデンホースト A.A.Badenhorst南アフリカのトップ生産者ではありますが、意外とワイン自体の価格はリーズナブル系が多く、親しみやすさをもった質感の良い近寄りやすいワインを作っています。毎年レシピを変えてリリースするヴェルモットも見逃せません。

 見た目の雰囲気とは違う非常に繊細で質の良い柔らかなワインを作っています。樹齢の高い樹から生み出されるワインは素晴らしいのです!

一部キュヴェに不安定さがありましたが、醸造所を工事して温度が安定したために2017年以降のヴィンテージは更に素晴らしくなります。
A.A.バーデンホースト3 A.A.Badenhorst南アフリカのトップ生産者ではありますが、意外とワイン自体の価格はリーズナブル系が多く、親しみやすさをもった質感の良い近寄りやすいワインを作っています。毎年レシピを変えてリリースするヴェルモットも見逃せません。

 見た目の雰囲気とは違う非常に繊細で質の良い柔らかなワインを作っています。樹齢の高い樹から生み出されるワインは素晴らしいのです!

一部キュヴェに不安定さがありましたが、醸造所を工事して温度が安定したために2017年以降のヴィンテージは更に素晴らしくなります。
A.A.バーデンホースト4 A.A.Badenhorst南アフリカのトップ生産者ではありますが、意外とワイン自体の価格はリーズナブル系が多く、親しみやすさをもった質感の良い近寄りやすいワインを作っています。毎年レシピを変えてリリースするヴェルモットも見逃せません。

 見た目の雰囲気とは違う非常に繊細で質の良い柔らかなワインを作っています。樹齢の高い樹から生み出されるワインは素晴らしいのです!

一部キュヴェに不安定さがありましたが、醸造所を工事して温度が安定したために2017年以降のヴィンテージは更に素晴らしくなります。
A.A.バーデンホースト5 A.A.Badenhorst南アフリカのトップ生産者ではありますが、意外とワイン自体の価格はリーズナブル系が多く、親しみやすさをもった質感の良い近寄りやすいワインを作っています。毎年レシピを変えてリリースするヴェルモットも見逃せません。

 見た目の雰囲気とは違う非常に繊細で質の良い柔らかなワインを作っています。樹齢の高い樹から生み出されるワインは素晴らしいのです!

一部キュヴェに不安定さがありましたが、醸造所を工事して温度が安定したために2017年以降のヴィンテージは更に素晴らしくなります。
南アフリカのトップ生産者ではありますが、意外とワイン自体の価格はリーズナブル系が多く、親しみやすさをもった質感の良い近寄りやすいワインを作っています。毎年レシピを変えてリリースするヴェルモットも見逃せません。
  見た目の雰囲気とは違う非常に繊細で質の良い柔らかなワインを作っています。樹齢の高い樹から生み出されるワインは素晴らしいのです!
一部キュヴェに不安定さがありましたが、醸造所を工事して温度が安定したために 2017年以降のヴィンテージは更に素晴らしくなります。
 
A.A.バーデンホースト/セカトゥール・シュナン・ブラン
Secateurs Chenin Blanc 
セカトゥール・シュナン・ブラン
ほとんが自社畑の花崗岩土壌の樹齢50~60年のシュナン・ブラン100%で、一部、ご近所のより高樹齢の買いブドウで造られています。灌漑されていない土地の高樹齢のブッシュヴァインに成るブドウは自然と低収量になり、高品質です。収穫は注意深く全て手摘みで行われ、一晩温度の低い部屋で寝かせます。翌日全房をプレス後、タンクに移します。12日以上かけて収穫を行うため、この期間毎日新鮮なジュースを発酵タンク(25%は古樽)に加えていきます。それにより発酵を20日程伸ばすことができ、ジュースがより調和されます。7カ月間滓と共に熟成させ、瓶詰。
A.A.バーデンホースト/ケイジ・シュナン・ブラン
Cage Chenin Blanc
ケイジ・シュナン・ブラン
【キュヴェ】『A.A.Badenhorst』の自社畑のブドウのみを用いたキュヴェで、いよいよ4年目のヴィンテージとなりました。
【ラベル】佐藤氏が南アフリカへ旅立つと決めた時に当時4歳だった愛娘が白ワインをイメージして描いてくれた描画です。
【品種】シュナン・ブラン100%
【2020年】冬は雨に恵まれ、春から夏にかけてもブドウにとってとても快適な気候となりました。
【畑】「Klein Oragerie/クライン・オランジェリー」(『A.A.Badenhorst』の自社畑)
【樹齢】40年以上   【土壌】わずかに粘土を含む風化した頁岩
【仕立て】ブッシュヴァイン(株仕立て)   【収穫】手摘み
【全房使用率】10%
【発酵】古樽とコンクリートタンクにて約3週間、野生酵母による自然発酵   【マロラクティック発酵】あり
【醸造】古樽にて11カ月間
【生産量】1900本
【アルコール度数】14.2%   ◆無清澄
ケイジ・ペット・ナット 
Cage Pet Nat
ケイジ・ペット・ナット 
【キュヴェ】佐藤氏が新たな挑戦として手掛ける、今回がファーストヴィンテージとなるブレンド品種のペットナットです。
【ラベル】「373」には、3=「3つの品種」、7=「僕にとって大切な7人」、3=「3つめのキュヴェ」という意味が込められています。
【品種】①《シュナン・ブラン》 45%、ブッシュヴァイン(株仕立て)、樹齢25年、畑「ブスマスフォンテーン」
     ②《セミヨン》 40%、垣根仕立て、樹齢20年、畑「エイト・ケイク」
     ③《クレレット・ブランシュ》 15%、ブッシュヴァイン(株仕立て)、樹齢35年、畑「モレリッヒ」
【2021年】冬は雨に恵まれ、春から夏にかけてもブドウにとって快適な気候が続いたため、ここ数年の干ばつによる土地のダメージに徐々に回復が見られました。
【土壌】わずかに粘土を含む風化した頁岩
【全房使用率】0%(除梗100%)
【発酵】開放式タンクにて約2週間、野生酵母による自然発酵
【スキンコンタクト】あり
【マロラクティック発酵】なし
【瓶熟成】3カ月間
【生産量】3200本
【アルコール度数】11.2%   ◆無清澄
セカトゥール・レッド・ブレンド
Secateurs Red Brend
セカトゥール・レッド・ブレンド
【品種】サンソー 54%  シラーズ 23%  グルナッシュ 23% 【ブドウ樹】全て山の斜面に植えられたブッシュヴァイン(株仕立て) 【サンソー】西ケープ州を代表する品種で多くの銘ワインにブレンドされており、若い時も楽しめ、美しく熟成もできる万能品種 【収穫】夜明け前の暑くなる前に手摘みにて行い、厳しい選定の後、一晩低温にて寝かせる。 【発酵】開放式コンクリートタンクにて破砕し、1日2回キレイに洗った足で(!)ピジャージュを行い約2週間かけて自然発酵 【熟成】フレンチオークの古樽とコンクリートタンクにて、シュールリーで7カ月間 【テイスティングノート】ペッパーなどのスパイス、熟した赤い果実、スモーキーなニュアンスなどとても豊かなアロマ。柔らかく     シルキーな飲み口ながら舌の上で様々な旨味の存在感を楽しめます。芳醇な果実味と滑らかなタンニン、しっかりとした     グリップ感のバランスが非常に完成度高く、ドライでフレッシュな余韻を楽しめます。 【アルコール度数】13.0%   ◆無清澄
ウィット・サプライズ
Wit Surprise
ウィット・サプライズ
【特別キュヴェ】上級キュヴェシリーズ「ファミリーホワイト」に使用される花崗岩土壌のセミヨン100%を日本向け
         に特別にボトリングしてもらった特別キュヴェ
【キュヴェ名】“ドライフコップ”とはアフリカーンス語で直訳すると「ブドウあたま」という意味で、ブドウとワインに魅せ
        られた生産者が、自身を含む全ての方へ送るメッセージとして名付けられました。
【醸造】100%除梗して破砕し、スキンコンタクトで、フードル樽にて発酵し、そのまま15か月熟成
無清澄・無濾過
アルコール度数:13.0%
ケイジ・グルナッシュ
Cage Grenache 
ケイジ・グルナッシュ
【キュヴェ】佐藤氏が新たな挑戦として手掛ける、今回がファーストヴィンテージとなるグルナッシュ100%の赤ワインです。
【ラベル】佐藤氏が南アフリカへ旅立つと決めた時に当時4歳だった愛娘が赤ワインをイメージして描いてくれた描画です。
【品種】グルナッシュ 100%
【2020年】冬は雨に恵まれ、春から夏にかけてもブドウにとってとても快適な気候となりました。
【畑】「Lang Kloof/ラング・クルーフ」(契約農家)
【樹齢】18年   【土壌】風化した頁岩
【仕立て】ブッシュヴァイン(株仕立て)   【収穫】手摘み
【全房使用率】100%
【発酵】開放式タンクにて約3週間、野生酵母による自然発酵   【マロラクティック発酵】あり
【熟成】古樽にて11カ月間
【テイスティングノート】外観はやや淡いルビー色で、クランベリーなどの赤系果実や赤い花を思わせるアロマがとても豊かで、ブルーベリーやレモングラスなどのハーブの香りも感じられ、とてもエレガントな印象です。味わいは本来のグルナッシュらしいチャーミングな果実味に溢れ、タンニンも軽やかで全体的に重すぎず、口どけが抜群です。
【マリアージュ】金目鯛の昆布〆やマグロのカルパッチョや刺身、白身のお肉など
【生産量】600本
【アルコール度数】12.9%   ◆無清澄
 
A.A.バーデンホースト/ゴールデン・スロープ・シュナン・ブラン
The Golden Slopes Chenin Blanc
ゴールデン・スロープ・シュナン・ブラン
【キュヴェ】3番目のヴィンテージ
【品種】シュナン・ブラン100%
【畑立地】標高330m  【畑面積】1.85ha  【土壌】粘土含有量のやや多い花崗岩:保水性が高い
【植樹】1968年:樹齢50年  【収穫】手摘みされ一晩冷蔵庫で寝かせる  【全房使用率】100%
【発酵】フリーランジュースのみを使用し、古樽(500L)にて数カ月間かけて野生酵母による自然発酵
【熟成】シュールリーにて約12カ月  【瓶詰】2018年3月
【テイスティングノート】黄色い果実の柑橘類のフレーヴァーが豊かで、熟した果実味と骨格のしっかりした酸味の
    バランスが非常に優れたワインです。
アルコール度数:14.3%  無濾過・無清澄
カペリティフ
Caperitif 
カペリティフ
【酒類】ヴェルモット
    古くからの製法を用いたヴェルモットで、古木のブッシュヴァイン(自根)のシュナンブランをベースに46種類ものボタニカル(自家栽培のハーブ、フレッシュ・フルーツ、花、苦みのある根、樹皮)とスパイスを浸漬して造ります。ボタニカルの中には西ケープ州にしか自生しておらず、芳香が強く、長く薬用として用いられてきた“フィンボス”と呼ばれるハーブも用いられており、独特で個性的な香りを与えています。
【歴史】ヴェルモットは1800年代後半、金やダイヤモンドの発掘で富を築いていた時代にアペリティフ(食前酒)として広く飲まれており、当時のバーテンダーに大きな影響を与えてました。中でも特に人気を博していたのが1906年に誕生した、ケープタウンエリアにおけるオリジナル・レシピのヴェルモット“カペリティフ”でした。しかしその後財産抗争が勃発し、キュヴェの背景やレシピが消滅してしまい、80年もの間「ゴースト・イングレディエント(幽霊の材料)」と呼ばれていました。2014年、当時のレシピの文献を知るデンマーク人のミクソロジスト、ラース・シュミット氏とアディ・バーデンホーストが出会い、苦心の末レシピの再現に成功し、復活劇を遂げた、唯一無二のヴェルモットです。
【シリアルNo.】毎年季節ごとの植物を用いているため、ロット・ナンバーが付けられ、生産量も極少量に限られているため、ラベルにはシリアル・ナンバーが付いています。
【産地】スワトランドの山の中にある 「Kalmoesfontein」の小さな農場
【醸造】一部はフレンチオークの古樽にて熟成され、最終的に前年のものとアッサンブラージュされます。
【飲み方】多くの食前酒やヴェルモットと同じくオンザロックにしたり、カクテル、ホットワインなど、様々な楽しみ方ができます。
アルコール度数:18.5%  残糖分:100g/ℓ
A.A.バーデンホースト/バルバロッサ・ベイレ・ブリュット・メトード・リュラル
Barbarossa Boere Brut Methode Rural
バルバロッサ・ベイレ・ブリュット・メトード・リュラル
畑は西海岸、大西洋から約4km内陸にあるライムストーン土壌です。雨が非常に少なく、樹々は悪条件の中、もがきながら少ない果実を実らせます。南アフリカ唯一のバルバロッサ畑です。(イタリアもしくはコルシカのそれとは別物)
ホールバンチ・プレスされたブドウを一晩落ち着かせ、発酵槽に移された後澱引きを2回行い瓶詰めします。デゴルジュマン前に15ヶ月瓶内にて寝かせます。ドサージュにはミュスカ・ド・フロンティニャンのフォーティファイド・ワインと少量のカペリティフを使います
今回限りの生産です。
生産本数:980本
A.A.バーデンホースト/ファミリー・ホワイト
Family White
ファミリー・ホワイト
区画はカルモスファウンテンという小さな区画とスワートランドにあるパールドバーグ。これらの異なる花崗岩土壌のシュナン・ブラン、ルーサンヌ、マルサンヌ、グルナッシュ・ブラン、ヴィオニエ、ヴェルデーリョ等、ヴィンテージによって様々な品種で造られています。収穫は、味わいの酸を残す為に早積みで、夜明け前の暑くなる前に、全て手摘みで行われます。醸造は極めてシンプルに、収穫されたブドウが日光で温まってしまう前に全て混醸、1200Lと3000Lの大樽(フランス産フードル)にて発酵を行います。そのまま澱と共に15日間程発酵樽で寝かせた後、それぞれ仕込まれた大樽をブレンドし、コンクリートタンクに移して、さらに6~8ヶ月熟成させてから瓶詰します。シュナン・ブラン、グルナッシュ・ブラン、ルーサンヌ、ヴィオニエ、ヴェルデーリョ、グルナッシュ・グリ、クレレット・ブランシュ、セミヨン、パロミノのブレンド。(ヴィンテージにより異なります。)
ファミリー・レッド
Family Red 
ファミリー・レッド
カルモスファウンテンというスワートランドの花崗岩土壌の小さな区画のシラー、サンソー、ティンタバロッカ、グルナッシュをブレンドして造られています。収穫は夜明け前の暑くなる前に手摘みで行い、厳しい選定の後、一度冷却してからコンクリートタンクと開放樽の両方で破砕を行います。足踏みで自然発酵を促し、ピジャージュを1日2回行います。6日間程発酵槽で寝かせた後、それぞれ仕込まれた発酵槽、樽をブレンドし、4000Lの古い大樽にて16か月熟成されます。品種の比率は、瓶詰前のある程度落ちつくまで決めず、それぞれのベストの状態を見極めて行います。
A.A.バーデンホースト/ブラーク・クイル・バルバロッサ
Brak-Kuil Barbarossa 
ブラーク・クイル・バルバロッサ
スワートランドより西に向かった海に近い畑で、石灰質と砂土壌、海からの冷たい風が良く吹き、ブドウを健康に保つ畑です。1960年代には植樹されていたであろう高樹齢のバルバロッサ100%で造られています。元々はヨーロッパからの移民によって植樹したと言われていますが、インターナショナル品種ではない為、一時はそのまま放置されてしまっていた畑が多かったバルバロッサですが、暑い気候に適している為、現在では注目を集めています。手摘みにて収穫後、50%は全房で、残りはプレスをしジュースで発酵、1日に2回優しくかき混ぜる程度にピジャージュ、約1週間マセラシオンの後、フードルにて熟成。糖分が高く、酸が低くなりやすい品種なので、再発酵を防ぐ為軽くフィルターをして瓶詰めします。
カイル・ダン / スキニー・レッグス・シラー
Kyle Dunn / Skinny Legs Syrah
カイル・ダン / スキニー・レッグス・シラー
バーデンホースト・ファミリーで栽培や醸造のアシスタントを務めるカイル・ダンによる、自身初のオリジナルワインです。2010年から構想を温めていたといい、毎年の試行錯誤から、ようやくのリリースとなりました。「白ワインが好き」「スキンコンタクトがいいね」というシンプルな自身の好みと、製造の工程でも機械やケミカルなものは一切使用しない、という自然なワイン造りをフィロソフィーとしています。手摘み、足踏み、自然酵母、清澄無し、フィルター無し。正に手造りのワインと言えます。スキニーレッグスという名前は自身の細い脚で造りました。というコンプレックスとユーモラスな皮肉から名付けられています。
A.A.バーデンホースト/グルナッシュ・ノワール
Grenache Noir 
グルナッシュ・ノワール 
ファミリーレッドに使用される頁岩土壌の若木のグルナッシュ100%を日本向けにボトリングしてもらった特別キュヴェです。全房で破砕後、古樽のブルゴーニュ樽で15か月熟成、清澄、フィルター無しで瓶詰されます。フレッシュな果実味が楽しめる上品な味わい。アルコール12.5%
 
 
 

A.A.バーデンホーストとは

 
 

詳細・歴史

自称、イケメン且つダイナミックさを持つと豪語する、へインとアディ・バーデンホーストのいとこ同士が、スワートランドにてオーナーを務めるワイナリーです。1930年代まで使われ、そのまま放置されていた醸造所を含む60haの農園を2008年に買い取り、うち28haのブッシュヴァイン(自根)の自社ブドウ畑を所有しています。祖父は46年間農家を務め、彼らの父もその農家を継いでいた生粋の農家一家で、「当時は信号機も多くなく、ヒッピーがまだたくさんいた時代には、採れたての野菜とサンソーで乾杯したものだ」という祖父の教えの元、その時代を取り戻すかのような、自然と調和した生活の一環の中で、ワイン造りを行っています。
 

栽培醸造

 
1950~60年代に植えられたシュナンブラン、サンソー、グルナッシュをメインに様々なブドウ品種を灌漑無し、ビオロジック栽培にてブドウ栽培をしています。北、西、南側の斜面にそれぞれの品種が植えられており、同じ品種でも日照時間等で異なる味わいを最終的にブレンドするなどして、味わいのバランスを取っています。土壌の種類は3種類の異なる花崗岩と、表層には粘土質土壌、場所によって頁岩が含まれていることもあります。醸造においても自然な造りにこだわっており、全てのワインを全房発酵、清澄無し、酸化防止剤も必要最低限の使用と、自然によって造られたワイン造りをフィロソフィーとしています。


ご利用ガイド
 

銀行
お支払い方法


クレジットカード、amazon pay、代引き、銀行振り込みがご利用できます。
 

配送
配送に関して


配送は常時ヤマトクール便でお送りいたします。営業日当日13時までにご注文のワイン、入金確認お場合原則当日出荷いたします。
 

配送
送料について


15,000円以上送料無料(九州、沖縄は除く)基本送料は990円、その他の地域はショッピングガイドをご覧ください。

東京都世田谷区梅丘2-16-2  
TEL & FAX : 03-3428-3804 
営業時間 10:00-18:00
(休業日が変則的なので営業日の確認をお願いいたします。)営業日を確認
iNSOLITE Corp 
20歳未満の方には酒類の販売はいたしません。  
酒販店免許北法442 
海外への発送は行っておりません。
ワイン通販専門店ワインショップ・ワインホリック本店(WINEHOLIC)

ホーム

検索

検索

ワイナリーデータベース

ワイナリーデータベース

インポーターでワインを選ぶ

インポーターでワインを選ぶ

ワインホリックのおすすめワイン

ワインホリックのおすすめワイン

グルメ最高に美味しい食材!

グルメ最高に美味しい食材!

ワインホリックの新着情報

ワインホリックの新着情報

ワインカレッジ

ワインカレッジ

ワインホリックのフェイスブック

ワインホリックのフェイスブック

ワインホリックのインスタグラム

ワインホリックのインスタグラム

ワインホリックのX

ワインホリックのX

カートを確認

カート

ショッピング・ガイド

ショッピングガイド

サポート

サポート

営業日

営業日

お問い合わせ

お問い合わせ

メルマガ申込

メルマガ申込

ワインホリックに電話する

ワインホリックに電話する

メッセージ

メッセージ

スマホで見る

スマホで見る

UA-9383280-1