とびきりのチーズ プレゼントに最適!可愛いエチケットのおすすめワイン ラシーヌの輸入するワイン お値打ちおすすめワイン48選 ワイン・テイスティング・ノート 飲みごたえのあるしっかりとしたおすすめワイン まるで熟成したバルサミコのよう まるで熟成したバルサミコのよう 発泡の穏やかなおすすめスパークリング・ワイン 常識を覆すおすすめスパークリングワイン! バッグ・イン・ボックスおすすめ箱ワイン 豊富なテーマで最もお気に入りのワインセットをお届けいたします。 ワインセット 極めつけのシードル
カートを確認

カート

ショッピング・ガイド

ショッピングガイド

ワインカレッジ

ワインカレッジ

テーマごとに多彩なバリエーションのおすすめワインセット

ワインセット

サポート

サポート

営業日を確認

営業日を確認

お問い合わせ

お問い合わせ

メールマガジン

メルマガ申込

ワイナリー

ワイナリー

究極のグルメ

究極のグルメ

インポーター

インポーター

ワインホリックのおすすめワイン

ワインホリックのおすすめワイン

winery

ワイナリー

南アフリカ

南アフリカ


Restless River 

レストレス・リヴァー


レストレス・リヴァー レストレス・リヴァー レストレス・リヴァー レストレス・リヴァー
  オーセンティックでクラシカルなシャルドネでインパクト系の濃密な姿。
まるで極上のオーセンティックなムルソーを飲んでいるかのごとく明確に印象に残るワインです。カベルネは極上のボルドーのような姿
まさに天才肌で2017年からピノ・ノワールとグルナッシュを作り始めましたが、 あまりにも凄くて唖然とします。
 
最近本業の広告代理店の経営から引き、ワイン飲みに集中しています。
明らかに新ヴィンテージは変化をきたしていて、ボルドーやブルゴーニュを追うようなスタイルから質重視のスタイルに変化。今後楽しみです。
レストレス・リヴァー / ワンダーラスト・ソーヴィニヨン・ブラン 
Wanderlust Sauvignon Blanc
ワンダーラスト・ソーヴィニヨン・ブラン 
【キュヴェ】「ワンダーラスト」シリーズは、ウェッセル氏が毎年熱い思いを込めて初めて手掛ける品種による単一品種キュヴェで、今回は敢えて彼自身があまり好きではないというソーヴィニョン・ブランが採用されました。彼の魔法がかかった唯一無二の希少キュヴェで、毎年リリース前に予約完売してしまいます。
【品種】ソーヴィニョン・ブラン100%
【産地】Hemel-en-Aarde-Ridge/ヘメル・アン・アード・リッジ
【畑面積】1.86ha:単一畑      【植樹】2004年
【畑立地】大西洋から10kmの場所の標高400mで東向きの丘の斜面に位置し、海からの冷たい風が吹き込みます。
【土壌】粘土質頁岩を基盤とした砂利混じりの砂岩と埴壌土(しょくじょうど:大部分が粘土で20~30%が砂)
【収穫】2月28日に手摘みにて行う   【全房使用率】100%
【発酵】小さめの蓋付きステンレス・タンクを用いて密閉してマセラシオン・カルボニックを促し、5週間後に蓋を開けて空気と触れさせます。驚くべきことにこの時点でもブドウの実はまだ青々としており、足で全房を破砕し、スキンコンタクトで3日間自然発酵を促し、バスケットプレスを行い樽へ移します。
【熟成】フレンチオーク古樽を用いて澱と共に16ヶ月間
【アルコール度数】13.5%   ◆無清澄・無濾過
レストレスリヴァー / メイン・ロード&ディグニティ・カベルネ・ソーヴィニヨン
Main Road & Dignity Cabernet Sauvignon
レストレスリヴァー / メイン・ロード&ディグニティ・カベルネ・ソーヴィニヨン
【キュヴェ名】この産地において最古の銘畑である自社畑「メイン・ロード」と「ディグニティ」のブドウが用いられてい ます。
【産地】Hemel-en-Aarde-Valley/ヘメル・アン・アールド・ヴァレー
【畑立地】大西洋から3kmの距離にあり、標高が850フィートで当地域で最も冷涼な丘の、東・北・南向き斜面
【畑面積】3haのみ(自社畑)
【土壌】上部:砂利、岩石、コーヒークリップなど様々、深層部:分解した花崗岩と粘土質
【植樹】1999年(樹齢20年)当地域で最古
【収量】1500~2000l/1ha
【収穫】4~5週間かけて早朝、日が昇る前に手摘みにて
【全房使用率】20%
【発酵】温度制御なしの小さな開放槽にて野生酵母による自然発酵を促し、1日に1~2回パンチングダウンを行 います。長期間にわたるマセラシオンの後、古いバスケットプレスと重力を用いて熟成槽へ移動させます。
【熟成】新樽比率25%にて樽熟成を23カ月経た後、さらに瓶熟成を3年経てから出荷
【テイスティングノート】驚くほど上品でエレガントな酒質
アルコール度数:13.9% 無清澄
Tasting Note
レストレスリヴァー / ワンダーラスト・ピノ・ノワール
Wanderlust Pinot Noir
ワンダーラスト・ピノ・ノワール
【キュヴェ】「ワンダーラスト」シリーズは、ウェッセル氏が初めて手掛けるセパージュに熱い思いを込めて仕上げている毎年異なる品種を用いたキュヴェで、今回は自社畑「ル・ルーク」のピノ・ノワールに知人の畑のピノ・ノワールをアッサンブラージュし、それぞれのテロワールの特徴がシナジー効果として現れるように、ひと際伝統的な、具体的には中世のシトー派の時代に遡り、人力と桶と重力のみを用いた古典的アプローチで醸造されました。このように毎年彼の魔法がかかった唯一無二の希少キュヴェは、リリース前に全て予約で完売してしまいます。 【品種】ピノ・ノワール100% 【区画:自社畑】標高300mの北東向きの丘の斜面土壌:上部は水はけのよい砂利、岩石、ミネラル豊かなコーヒークリップなどで、深層部は風化した花崗岩と粘土質植樹:2013年 【区画:友人畑】地区の中で最も標高が高く冷涼なエリアで、区画は東向きの斜面。土壌:粘土質の上部に浅い頁岩 【全房使用率】100% 【熟成】フレンチオーク樽(新樽比率10%)にて澱と共に12カ月間熟成 【アルコール度数】13.0%
レストレスリヴァー / ル・ルーク・ピノ・ノワール 
Le Luc Pinot Noir 
ル・ルーク・ピノ・ノワール 
【キュヴェ】畑「Le Luc/ル・ルーク」のシングル・ヴィンヤード・キュヴェで、今回の2016年が初リリースになります。 【品種】ピノ・ノワール100%
【産地】Hemel-en-Aarde-Valley/ヘメル・アン・アールド・ヴァレー 【畑面積】1.2ha 【畑立地】大西洋から3kmの距離にあり、標高が850フィートで非常に冷涼な丘の北・東向き斜面 【土壌】上部:砂利、岩石、コーヒークリップなど様々、深層部:砂利のように細かくなった花崗岩と粘土質 【植樹】2013年 【栽培】ブドウ樹にストレスを与えず凝縮した果実味を得るため50%以上間引き/グリーン・ハーヴェストを行います。 【収量】1100l/1ha 【収穫】数日間開けて2回に分けて手摘みにて 【全房使用率】20% 【発酵】温度制御無しの小さな木製の開放槽にて野生酵母による自然発酵を促します。テロワールを最大限に表現 するため、ルモンタージュは毎日素手で優しく行い、バー・バンチダウンは行いません。 長期間にわたるマセラシオンの後、古いバスケットプレスと重力を用いて熟成槽へ移動させます。 【熟成】樽熟成を14カ月経た後、さらに瓶熟成を18カ月以上経てから出荷 【テイスティングノート】いくつかの赤い果実、ハーブ、ムスク、森の下草などのアロマがとても華やかで、若々しい酸味 ときめ細かなタンニンのバランスがよく、滑らかな口当たりです。
アルコール度数:12.8% 無清澄
ストレスリヴァー / エヴァ・マリー・シャルドネ
Ava Marie Chardonnay 
レストレスリヴァー / エヴァ・マリー・シャルドネ
【キュヴェ名】「Ava/エヴァ」はウェッセル氏の愛娘の名前で、このシャルドネの畑の名前でもあります。
【産地】Upper-Hemel-en-Aarde-Valley/アッパー・ヘメル・アン・アールド・ヴァレー
【畑立地】東南向き
【土壌】上部:砂利や岩石、深層部:花崗岩、粘土質、石英
【畑面積】2.1ha(自社畑)
【植樹】1999年(樹齢20年)
【栽培】冷涼な気候のヴィンテージには、ブドウの成熟を助けるためツルを長く保つなどの工夫を施します。
【収量】3000~3500l/1ha
【収穫】早朝、日が昇る前に手摘みにて行う
【醸造:2015年】収穫後すぐに4時間かけてゆっくりとプレスし、1晩寝かせ、樽にて21日間野生酵母による自然発酵 を促します。新樽比率:1/3 樽熟成:18カ月 瓶熟成:3年
【醸造:2016年】初めて満足の行く年になったと言います。全房を用いて、55日間野生酵母による自然発酵を促し ます。新樽比率:わずか5% 樽熟成:13カ月 瓶熟成:2年以上
【テイスティングノート:2016年】シトラスなど柑橘系の豊かなアロマとエレガントなスパイシーさが魅力的で、美しい酸 と長い余韻が楽しめる、南アフリカで最も優れたシャルドネのひとつと言えます。 アルコール度数:
【2015年】13.1%
【2016年】13.1%
レストレスリヴァー / ワンダーラスト・グルナッシュ 
Wanderlust Grenache
ワンダーラスト・グルナッシュ 
【キュヴェ】ウェッセル氏が熱い思いで挑戦した「グルナッシュ」を用いた1度だけのスペシャル・キュヴェです。
【品種】グルナッシュ100%
【産地】Hemel-en-Aarde-Valley/ヘメル・アン・アールデ・ヴァレー
【畑】「Vrede/フレダ」 ピノ・ノワールとシャルドネで有名な銘畑
【畑立地】標高は高くなく、温暖な気候で、渓谷に位置した北東向きの急斜面
【区画】南側
【土壌】4億年前のデボン紀のボックフェルド・シェール:石が多く粘土が豊富な頁岩
【発酵】全房を用いてキュヴェを3つに分け、野生酵母を用いてマセラシオン・カルボニックを行いました。
【熟成】オーク古樽にて7カ月間
【テイスティングノート】ローズやチェリー、クランベリー、ストロベリーなどの華やかなフルーティーさと酸味が魅力 的で、きめ細かいタンニンとスモーキーな余韻が一度飲んだら忘れられない印象を与えます。 2024年頃まで充分に熟成します。
アルコール度数:13.2%
レストレス・リヴァー / ワンダーラスト・レッド
Wanderlust Red
ワンダーラスト・レッド
【キュヴェ】「ワンダーラスト」シリーズは、ウェッセル氏が毎年熱い思いを込めて初めて手掛けるセパージュのキュヴェで、今回は天候と立地に恵まれた、隣り合わせの畑のピノ・ノワールとピノタージュを50%ずつブレンドし、そのテロワールの特性を生かすため伝統的な手法で醸造しています。毎年彼の魔法がかかった唯一無二の希少キュヴェは、リリース前に全て予約完売してしまいます。
【品種】ピノ・ノワール 50%  ピノタージュ 50%
【産地】Upper-Hemel-en-Aarde-Valley/アッパー・ヘメル・アン・アード・ヴァレー
【畑立地】大西洋から5kmの場所の標高250mの高台の斜面に位置し、北向きで、海からの冷たい風が吹き込み、眼下にはウォーカーベイを一望する雄大な景色が広がっています。。
【土壌】分解した花崗岩と粘土質の上に、砂利が混じった岩石質のローム層
【収穫】ピノ・ノワールは2月7日に、ピノタージュは2月22日に、手摘みにて行う   【全房使用率】100%
【発酵】蓋付きの小さなフレンチオーク樽を用いて密閉し、数日たち自然発酵が始まっても静かに放置し、1週間必要最小限の回数優しくパンチングダウンを行います。
【熟成】フレンチオーク古樽を用いて澱と共に12ヶ月間熟成し、さらにステンレスタンクに移して2か月間寝かせます。
【アルコール度数】13.0%   ◆無清澄
 
 

レストレス・リヴァーとは

 
 

詳細・歴史

ヘルマナスの大西洋から5km、海からの冷涼な風が沢山吹く、最も古いカベルネとシャルドネの産地と言われるヘメル・アン・アルドにて、クレッグ・ウェッセル氏が一代で創めた生産者です。南アでは稀少な自社畑を所有しており、2004年がファーストヴィンテージですが、1999年より少しずつ植樹と畑を広げています。近所や知人のワイン生産者とコミュニケーションを取り、独学で醸造を突き詰めてます。毎年カベルネ100%、シャルドネ100%の1種類ずつのみの製造で、こだわりは並々ならぬものを感じます。“ウイスキーが好き”というウェッセル氏のデザインしたエチケットは、ウイスキーのラベルからイマジネーションを受けたというシンプル且つスタイリッシュなエチケットです。
 

栽培・醸造

“自然に任せて造る”というフィロソフィーで、栽培から醸造まで自然な造りをしています。栽培時の農薬の不使用はもちろんのこと、醸造時もポンプ等の機械もなるべく使用せず、全て手作業で行っています。一般的な収穫時期より1か月近く遅く手摘みにて収穫、ステンレスタンクにて自然発酵、古樽のフレンチオークと、新樽も1/3程度使用して熟成させていきます。「オーセンティック」ウェッセル氏が目指すものにぴったりな言葉です。


ご利用ガイド
 

銀行
お支払い方法


クレジットカード、amazon pay、代引き、銀行振り込みがご利用できます。
 

配送
配送に関して


配送は常時ヤマトクール便でお送りいたします。営業日当日13時までにご注文のワイン、入金確認お場合原則当日出荷いたします。
 

配送
送料について


15,000円以上送料無料(九州、沖縄は除く)基本送料は990円、その他の地域はショッピングガイドをご覧ください。

東京都世田谷区梅丘2-16-2  
TEL & FAX : 03-3428-3804 
営業時間 10:00-18:00
(休業日が変則的なので営業日の確認をお願いいたします。)営業日を確認
iNSOLITE Corp 
20歳未満の方には酒類の販売はいたしません。  
酒販店免許北法442 
海外への発送は行っておりません。
ワイン通販専門店ワインショップ・ワインホリック本店(WINEHOLIC)

ホーム

検索

検索

ワイナリーデータベース

ワイナリーデータベース

インポーターでワインを選ぶ

インポーターでワインを選ぶ

ワインホリックのおすすめワイン

ワインホリックのおすすめワイン

グルメ最高に美味しい食材!

グルメ最高に美味しい食材!

ワインホリックの新着情報

ワインホリックの新着情報

ワインカレッジ

ワインカレッジ

ワインホリックのフェイスブック

ワインホリックのフェイスブック

ワインホリックのインスタグラム

ワインホリックのインスタグラム

ワインホリックのX

ワインホリックのX

カートを確認

カート

ショッピング・ガイド

ショッピングガイド

サポート

サポート

営業日

営業日

お問い合わせ

お問い合わせ

メルマガ申込

メルマガ申込

ワインホリックに電話する

ワインホリックに電話する

メッセージ

メッセージ

スマホで見る

スマホで見る

UA-9383280-1