2022/08 | ||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
2022/09 | ||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
28 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 |
2022/08 | ||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
2022/09 | ||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
28 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 |
メンティ(イタリア)
ヴァッレ・デッラッソ(イタリア)
ドメーヌ・フランソワ・カリヨン(フランス)
シャトー・ル・ドゥヴェイ(フランス)
ドメーヌ・ド・ラ・モンタニェット /コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ・シニャルグ2021(フランス)
ドメーヌ・ド・ペリリエール / コスティエール・ド・ニーム ルージュ2021(フランス)
エステザルグ協同組合 (フランス)
ジョゼ・ミシェル・エ・フィス(フランス)
ドメーヌ・ランドロン(フランス)
トマ・ピュエシャヴィ(フランス)
アクセル・ドモン(フランス)
マキシム=フランソワ・ローラン(フランス)
パスカル・マゼ(フランス)
プリンチピアーノ・フェルディナンド(イタリア)
サルヴァトーレ・モレッティエーリ(イタリア)
ポデーレ414(イタリア)
ヌース(イタリア)
デスセンディエンテス・デ・ホセ・パラシオス(スペイン)
エンビナーテ(スペイン)
コイ ディ フラヴィオ レスターニ (イタリア)
レ コステ (イタリア)
他
フランス・シャンパーニュ |
---|
パスカル・マゼ / ブリュット・アンプラント・プルミエ・クリュ |
ダヴィッド・レクラパール / シャンパーニュ・キュヴェ・ラストル・ブラン・ド・ノワール [2015] |
パスカル・マゼ / ブリュット・オリジネル |
フランス・ブルゴーニュ |
ドメーヌ・シュヴィニー・ルソー / ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ・レ・プティ・モン [2019] ドメーヌ・シュヴィニー・ルソー / エシェゾー [2018] ドメーヌ・シュヴィニー・ルソー / グラン・エシェゾー [2018] |
シャルロパン・ティシエ / ブルゴーニュ・コート・ドール・ブラン [2018] |
メゾン・プティ・ロワ / ヴァン・ムスー・フー・デュ・ロワ・ブラン [2018] |
イヴォン・メトラ / ボジョレ [2019] |
ドメーヌ・ド・ヴェニュルス / レニエ・レ・ヴェルジェ [2019] |
メオ・カミュゼ・フレール・エ・スール / フィクサン・クロ・ド・シャピトル [2019] |
メオ・カミュゼ・フレール・エ・スール / シャンボール・ミュジニー・プルミエ・クリュ・レ・クラ [2018] |
ドメーヌ・ド・ラ・ビュイシエール(ダヴィッド・モロー)/ サントネ・キュヴェ・エス [2018] シャルロパン・ティシエ / マルサネ・ラ・モンターニュ [2018] ロベール・シュヴィヨン /ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ・レ・ヴォークラン [2017] ギー・ブルトン / モルゴン・ヴィエイユ・ヴィーニュ [2019] ドメーヌ・ジャン・マリー・ブーズロー / ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・フォラティエール [2019] ドメーヌ・メオ・カミュゼ / ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ・オー・ムルジュ [2017] メオ・カミュゼ・フレール・エ・スール / ニュイ・サン・ジョルジュ [2017] |
ドメーヌ・シルヴァン・パタイユ / マルサネ・ルージュ レ・グラス・テット [2018] ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ / イランシー・ラ・クロワ・ビュテックス [2019] |
アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール / ブルゴーニュ・アリゴテ [2017] 1500ml |
ドメーヌ・ユベール・ラミー / ピュリニー・モンラッシェ・レ・トレンブロ・ヴィエイユ・ヴィーニュ [2019] ドメーヌ・ユベール・ラミー / シャサーニュ・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・マシュレル [2019] ドメーヌ・ユベール・ラミー / ブルゴーニュ・レ・シャテニエール [2019] ドメーヌ・ユベール・ラミー / サン・トーバン・プルミエ・クリュ・ルージュ・デリエール・シェ・エドゥアール [2019] ドメーヌ・ユベール・ラミー / サントネ・プルミエ・クリュクロ・ド・グラヴィエール [2019] |
ドメーヌ・ド・ラ・カデット / ブルゴーニュ・ルージュ [2020] |
ドメーヌ・ミッシェル・ニーロン / シャサーニュ・モンラッシェ・ラ・マルトロワ・プルミエ・クリュ [2017] ドメーヌ・ミッシェル・ニーロン / シャサーニュ・モンラッシェ・ラ・マルトロワ・プルミエ・クリュ [2018] |
フランス・ロワール |
マルク・ブレディフ / シノン・ブラン [2018] ラ・フェルム・ド・ラ・サンソニエール(マルク・アンジェリ) / ロゼ・ダン・ジュール・グロロ・グリ [2021] |
フランス・ローヌ
ドメーヌ・ド・ザムリエ / ヴァン・ド・ペイ・ヴォークリューズ・スザンヌ [2019]赤 シャトー・ド・トゥール / グルナッシュ・ブラン [2003] |
フランス・ラングドック |
レ・ガレ(エステザルグ協同組合) / デュ・ガール・キュヴェ・デ・ガレ [2020] |
フランス・アルザス |
ピエール・フリック / クレマン・ダルザス サン・シュルフィト・アジュテ [2018] |
フランス・ジュラ |
ドメーヌ・デュ・ペリカン / アルボア・サヴァニャン・ウイエ [2020] |
サンテ・ベルトーニ / アチェート・バルサミコ・ディ・モデナ 500ml
ダミアン / カプリャ [2016] 1500ml
ダミアン / マルヴァージア [2016] 1500ml
ダミアン / カプリャ [2016]
ファネッティ / ビアンコ・サンタニェーゼ
イル・ファルネート / ガビアン
フロリバンダ(エッゲル・フランツ) / スィドロ アル ペペロンチーノ [2021]
フロリバンダ(エッゲル・フランツ) / スィドロ アッラ メンタ [2021]
イル・ファルネート / ジャンドン・ビアンコ [2021]
イル・ファルネート / フリザン・ロサート [2020]
イル・ファルネート / ベルツメイン [2018]
トリンケロ / バルベーラ・ダスティ・スペリオーレ テッラ・デル・ノーチェ [2016]
ポデーレ414 / モレッリーノ?ディ?スカンサーノ [2019]
ファゾーリ・ジーノ / ソアーヴェ・ボルゴレット [2020]
デスセンディエンテス・デ・ホセ・パラシオス / ペタロス [2019]
A.A.Badenhorst / Caperitif No.10
A.A.バーデンホースト / カペリティフ No.10
古木のブッシュヴァイン(株仕立て/自根)のシュナン・ブランから造られた白ワインをベースに、約50種類ものボタニカル(自家農園のハーブ、フレッシュフルーツ、花、苦みのある根っこ、樹皮など)と数種類の魅惑的な香りのスパイスを浸漬して造ります。毎年、その年その年の気候に最適な季節のボタニカルを用いて仕込むため、キュヴェごとにロット・ナンバーが付けられています。また、生産量も極少量に限られているため、ラベルにはシリアル・ナンバーが付いています。毎年必ず使われているボタニカルの中には、西ケープ州にだけに見られる“フィンボス”と呼ばれる野生の植生地域に自生していて、長く薬用として用いられてきた強い芳香を放つハーブが何種類か用いられており、これが他のボタニカルたちと絶妙に溶け合うことで、他のヴェルモットには無い独特の個性的なフレーバーが加わるため、絶大なファンを獲得しています。
アルコール度:16.5% ◆SO2無添加
1976年で過去これほど状態の良いワインは経験したことがない。1976年らしい土っぽい香り、味わいは信じられないほど柔らかい果実があり、過去これほどの魅力的な1976年は飲んだことがない。確かに価格は高い。しかし現在の有名銘柄の価格を考えればこれだけの古酒、決して高くはない。ちなみにリコルクされておらずそれでもコルクは見事に健全。かなり高価なコルクを使用している。
クロ・ヴジョは飲んではいないが、ボーモンと同じロットで状態は間違いない。その上最高のヴィンテージ1978年。1978年でハズレに当たったことは経験上ないほど素晴らしいヴィンテージ。華やかで見事な姿に違いない。