ダヴィット・モロー ドメーヌ・アンリ・グージュ ドメーヌ・アンリ・グージュ フレデリック・マルトレ ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィル ル・ビュー・ドンジョン ジェぜ・ミッシェル ジェラール・シュレール メゾン・プティ・ロワ クロ・ド・ティエ・ブッフ ドメーヌ・デ・オー・ペミオン ドメーヌ・デュ・ペリカン ドメーヌ・タンピエ
カートを確認

カート

ショッピング・ガイド

ショッピングガイド

ワインカレッジ

ワインカレッジ

テーマごとに多彩なバリエーションのおすすめワインセット

ワインセット

サポート

サポート

営業日を確認

営業日を確認

お問い合わせ

お問い合わせ

メールマガジン

メルマガ申込

ワイナリー

ワイナリー

究極のグルメ

究極のグルメ

インポーター

インポーター

ワインホリックのおすすめワイン

ワインホリックのおすすめワイン

HOME > ワイン通販専門店ワインショップ・ワインホリック本店(WINEHOLIC) > フランスワイン > フランス・シャンパーニュのシャンパンとワイン > シャンパーニュ・パルマンティエ・フレール・エ・スール
winery

ワイナリー


Champagne Parmantier Frere & Soeur  

シャンパーニュ・パルマンティエ・フレール・エ・スール

 
シャンパーニュ

フランス・シャンパーニュ


シャンパーニュ・パルマンティエール・ペール・エ・スール シャンパーニュ・パルマンティエール・ペール・エ・スール シャンパーニュ・パルマンティエール・ペール・エ・スール シャンパーニュ・パルマンティエール・ペール・エ・スール シャンパーニュ・パルマンティエール・ペール・エ・スール シャンパーニュ・パルマンティエール・ペール・エ・スール

 パルマンティエは1683年創業のシャンパーニュ・メゾンで、モンターニュ・ド・ランスのメルフィーと1級畑のシャムリーに畑を所有。その年ごとに時間が奏でるメロディーとそれぞれのテロワールの個性を尊重するため、2019年よりデメター認証を取得。認証を得ることは“ブドウ樹が野性に戻るための最初の一歩”と考え、“できるだけ自然に介入しない”ブドウ栽培を目指す。エチケットに描かれている“雪の結晶”は、いうなれば自然によってつくられる唯一の“建築物”であり、人間が触れれば簡単に壊れてしまうものの象徴。このロゴには彼らの造るシャンパーニュやワインが、この雪の結晶のように“自然から生まれたものである“という想いが込められている。
 畑には果樹を中心とした樹を植樹し、13種類の植物の種を混ぜたものを“天然の肥料”として畑に播き、秋から春にかけて雌鶏と羊を放ち、植物相と動物相の相互作用を土壌によみがえらせることで継続可能なエコサイクルの確立を目指している。夏季選定は行わず、ブドウのツタ同士を編むように絡める。ツタを切り落とさなければ、ブドウは自分を守る必要もないので、実をみのらせることのみに集中できるからだという。ㇾ・デュレ・ル・ムティエのような一部の区画では、銅や硫黄は一切使用せず、植物とはちみつ、乳清のみで畑を管理している。
 セラーでは亜硫酸をはじめとする醸造学的な添加物は添加せず、フィルターの使用はなし。ワインの最も繊細な“アロマ”を最大限保つためには、ワインには重力以外の力をかけるべきではないという考えに基づき、ポンプは使用しないために醸造所の設計も、重力の働きを最大限に取り入れられるように3階建てに設計されている。

シャンパーニュ・パルマンティエ ペール・エ・スール / エクストラ・ブリュット ブラン・ド・ブラン プルミエ・クリュ ル・カクレ
Extra Brut - Blanc de Blancs Premier Cru - Le Caqueray
エクストラ・ブリュット ブラン・ド・ブラン プルミエ・クリュ ル・カクレ
品種:シャルドネ100% 植樹:1988年 位置:丘の中腹、南東向き 土壌:粘板岩、粘土質の下層土 野生酵母による醗酵、オーク樽での熟成。 フィルタリングせず瓶詰。全ての工程において亜硫酸添加なし。 モンターニュ・ド・ランスの1級畑シャムリ―に所有する区画のブドウを使用。
シャンパーニュ・パルマンティエ ペール・エ・スール / ブリュット・ナチュール ブラン・ド・ノワール レ・シャンクル
Brut Nature - Blanc de Noirs - Les Chincres
ブリュット・ナチュール ブラン・ド・ノワール レ・シャンクル
品種:ピノ・ノワール100% 植樹:1966年、セレクション・マサル 位置:南向き 土壌:粘板岩・砂質土壌、 粘板岩・粘土質、砂質土壌の混在する下層土 野生酵母による醗酵、オーク樽での熟成 フィルタリングせず瓶詰め ドザージュはしない 全ての工程において亜硫酸添加なし モンターニュ・ド・ランスから更に北のメルフィー村に所有する区画。 「LesChincres(レ・シャンクル)」のリュー・ディにあるが、2016VTは行政上の理由で名乗れなかったため、すぐ隣のレ・ゾリゾを名乗っていた。 2018VTからレ・シャンクルを名乗れるようになった。
シャンパーニュ・パルマンティエ ペール・エ・スール / ブリュット・ナチュール ブラン・ド・ノワール レ・クアール
Brut Nature - Blanc de Noirs - Les Couarres
ブリュット・ナチュール ブラン・ド・ノワール レ・クアール
品種:ピノ・ノワール100% 植樹:1993年、セレクション・マサル 位置:南向き 土壌:泥灰土を含む砂質の表土、泥灰土の下層土 野生酵母による醗酵、オーク樽での熟成 フィルタリングせず瓶詰め ドザージュはしない 全ての工程において亜硫酸添加なし モンターニュ・ド・ランスから更に北のメルフィー村に所有する区画レ・クアール。
シャンパーニュ・パルマンティエ ペール・エ・スール / コトー・シャンプノワ シャムリー・ルージュ ル・ドレ・ル・ムティエ
Chteaux Champenois - Chamery Rouge - Le Dr?s-Le-Moutier
コトー・シャンプノワ シャムリー・ルージュ ル・ドレ・ル・ムティエ
品種:ピノ・ムニエ100% 一切の科学合成物質及び亜硫酸の使用なし 400Lのオーク樽で穏やかにマセレーション 木樽で澱と共に12ヵ月間熟成 LeDr?s-Le-Moutierは区画名。この区画には銅や硫黄は使用せず、実験的に植物(トクサ)とはちみつ、乳清を使った農薬で管理している。 抽出は淡く、骨格やミネラル感よりも、柔らかく繊細な味筋が持ち味。
 
 

パルマンティエとは

 
 

地域:Champagne シャンパーニュ
地区、村:Chamery シャムリ
醸造・栽培責任者:Célia Stéphane Parmentier
                  セリア&ステファン・パルマンティエ
HP : https://www.champagneparmantierfrereetsoeur.com/
 
【ワイナリーと造り手について】
シャンパーニュ・パルマンティエは1683年から続くブドウ農家で、代々ブドウ栽培農家を生業としてきた。瓶詰をしていた時期もあるようだが、転機は2016年に訪れる。ステファンと2歳年のはなれたセリアがワイナリーの運営を任され、栽培から瓶詰までを始めたのだ。2021年にラシーヌが彼らのシャンパーニュを始めて試飲したときの驚きは、シャンパーニュの次世代を大きく期待させるものだった。
「生物は人に属すのではなく、生物をコントロールしたり、搾取したりしない。私たちは庭師であり、つまり、(積極的に関わるのではなく)自然を手助けする存在であり、自然が与えてくれる恩恵を享受するだけ。持続可能なエコシステムの確立と植物相と動物相の忘れ去られた相互作用を農業に取り入れることに情熱を注いでいる。それは農法にとどまらず、生きるうえでの哲学でもある。」とHPでも自身とワイナリーのことを紹介する通り、栽培面でも醸造面でも新たなる取り組みを行っている。
 
エチケットに描かれている雪の結晶は、いうなれば自然によって造られる建築物で、人間が触れれば簡単に壊れてしまうものの象徴である。このロゴには彼らの造るシャンパーニュやワインが、この雪の結晶のように自然から生まれたものであるという想いが込めている。
 
【畑と栽培について】
森林農業とも呼ばれるアグロフォレストリーという考えがブドウ栽培の根底にある。モノカルチャーに対するポリカルチャーと言い換えても良いのかもしれないが、ブドウ以外の果樹や樹木(アプリコット、桃、プルーン、リンゴ、洋ナシ、カリン、マルメロ、チェリー、クマシデ、カエデ、菩提樹など)をブドウ畑内に植え付け、秋から春の間には鶏や羊を畑内に放し、植物相と動物相の相互作用により畑の継続的なエコサイクルの確立を目指す。
 
 
夏季選定は行わず、ブドウのツタ同士を編むように絡める。刃物でツタを切り落としたりしなければ、ブドウは自分を守る必要もないので、実をみのらせることのみに集中できるからだとステファンは考える。
またレ・デュレ・ル・ムティエのような一部の区画では、銅や硫黄は一切使用せず、植物の煎じ薬とハチミツ、乳清のみでの畑の管理を行っており、将来的にすべての区画で可能なことなのかどうか、思案中。
 
畑はモンターニュ・ド・ランスのシャムリ村と北部のメルフィ村に所有しており、2019年よりデメター認証を取得。ビオディナミ農法を行うことは、各ヴィンテッジや各テロワールを尊重する手段であるとともに、ブドウ樹が野性に戻るための最初の一歩と考えている。
 
【セラーと醸造について】
 セラーでは亜硫酸をはじめとする醸造添加物は使用せず、無濾過無清澄。ワインの繊細なアロマを最大限保つためには、ワインには重力以外の力をかけるべきではないという考えに基づき、ポンプは不使用と決めており、醸造所の設計も、重力の働きを最大限に取り入れられるよう3層構造に設計されている。
 
リキュール・ド・ティラージュについて
シャンパーニュ・パルマンティエではティラージュも自家製のブドウ果汁で行っている(2020VTから)。伝統的にティラージュの際に用いる選別酵母と糖分と水を用いれば、失敗なく計画的に瓶内二次発酵により、シャンパーニュの泡を造りだすことはできる。しかし彼らは自分たちの畑で採れた翌年のブドウの果汁を用い、野生酵母の力によってシャンパーニュの泡を造り出すことを2019VTから選択した。
生産初年度の2016VTから2018VT伝統的なティラージュ。しかし2019VTからは一部のシャンパーニュで実験的に、2020VTからは生産する全てのシャンパーニュにおいて、自分たちのブドウ果汁を用いてティラージュを行う。
 例えば2022VTの収穫は2週間ほどだったが、収穫期の最後の一番成熟したブドウを、ティラージュ用の果汁として収穫。そしてそのブドウ果汁の発酵が始まる前に、2021VTの醗酵の終わったワインとブレンドして瓶詰めし、瓶内二次発酵を行う。その際の2021VT2022VT(ティラージュ用果汁)の割合は51ほど。つまり収穫量が果汁換算で2021VT10hlあったとすると、2022VTの果汁が2hl必要になる。そして問題はティラージュ用果汁によって増えた2hl分のワインは蒸留所で蒸留しないといけないことだ。なぜならシャンパーニュ地方では収穫量と販売量の管理が厳しく行われており、2021VTの収穫時の申請が10hlであった場合、それ以上の量のシャンパーニュを2021VTとしてリリースすることはできない。法的制約もあり、醸造的にも非常にリスクの高い手法ではあるが、ステファンは以下のように考えている。
「市販のリキュール・ド・ティラージュを使う方が、安全に瓶内二次発酵が進むことは分かっている。しかしティラージュを自分たちの果汁で行った挙句、蒸留所へ送ることがあったとしても、僕は自分のブドウの果汁でティラージュを行うことを選択したい。僕にはこの自然な製法を選択しているという事実が必要で、ティラージュ用の砂糖や水をスーパーマーケットで購入したり、スペインやイタリアで製造されるリキュール・ド・ティラージュを使わない方法があるのならば、使わないという選択をしたい。」
 
 
 


ご利用ガイド
 

銀行
お支払い方法


クレジットカード、amazon pay、代引き、銀行振り込みがご利用できます。
 

配送
配送に関して


配送は常時ヤマトクール便でお送りいたします。営業日当日13時までにご注文のワイン、入金確認お場合原則当日出荷いたします。
 

配送
送料について


15,000円以上送料無料(九州、沖縄は除く)基本送料は990円、その他の地域はショッピングガイドをご覧ください。

東京都世田谷区梅丘2-16-2  
TEL & FAX : 03-3428-3804 
営業時間 10:00-18:00
(休業日が変則的なので営業日の確認をお願いいたします。)営業日を確認
iNSOLITE Corp 
20歳未満の方には酒類の販売はいたしません。  
酒販店免許北法442 
海外への発送は行っておりません。
ワイン通販専門店ワインショップ・ワインホリック本店(WINEHOLIC)

ホーム

検索

検索

ワイナリーデータベース

ワイナリーデータベース

インポーターでワインを選ぶ

インポーターでワインを選ぶ

ワインホリックのおすすめワイン

ワインホリックのおすすめワイン

グルメ最高に美味しい食材!

グルメ最高に美味しい食材!

ワインホリックの新着情報

ワインホリックの新着情報

ワインカレッジ

ワインカレッジ

ワインホリックのフェイスブック

ワインホリックのフェイスブック

ワインホリックのインスタグラム

ワインホリックのインスタグラム

ワインホリックのX

ワインホリックのX

カートを確認

カート

ショッピング・ガイド

ショッピングガイド

サポート

サポート

営業日

営業日

お問い合わせ

お問い合わせ

メルマガ申込

メルマガ申込

ワインホリックに電話する

ワインホリックに電話する

メッセージ

メッセージ

スマホで見る

スマホで見る

お問い合わせ
UA-9383280-1