ダヴィット・モロー ドメーヌ・アンリ・グージュ ドメーヌ・アンリ・グージュ フレデリック・マルトレ ドメーヌ・マルキ・ダンジェルヴィル ル・ビュー・ドンジョン ジェぜ・ミッシェル ジェラール・シュレール メゾン・プティ・ロワ クロ・ド・ティエ・ブッフ ドメーヌ・デ・オー・ペミオン ドメーヌ・デュ・ペリカン ドメーヌ・タンピエ
カートを確認

カート

ショッピング・ガイド

ショッピングガイド

ワインカレッジ

ワインカレッジ

テーマごとに多彩なバリエーションのおすすめワインセット

ワインセット

サポート

サポート

営業日を確認

営業日を確認

お問い合わせ

お問い合わせ

メールマガジン

メルマガ申込

ワイナリー

ワイナリー

究極のグルメ

究極のグルメ

インポーター

インポーター

ワインホリックのおすすめワイン

ワインホリックのおすすめワイン

winery

ワイナリー

ラングドック

フランス・ラングドック


Domaine de L'Hortus 

ドメーヌ・ド・ロルチュ


ドメーヌ・ド・ロルチュ ドメーヌ・ド・ロルチュ ドメーヌ・ド・ロルチュ ドメーヌ・ド・ロルチュ

親父さんはまだ生きているのかな。お会いしたのは随分昔。長男と次男、娘さんと3人で仕事をしてたな〜。次男のお嫁さんは日本人でとても綺麗な方。お子さんも随分大きくなったんだろうな。
皆とても真面目でそれでいてセンスが良い。フランスは、ど田舎のようなところにいてもみんなファッションと生活を楽しんでいる。
ワインはこの頃からとても現代的で質感に優れたもので、この地域でも突出していたことを覚えている。その後ワイン自体はどんどん進化している。ワインは堅実でウケを狙ったようなグッとくる感じはないものの、質感重視で安心して高いレベルの味わいを提供してくれている。まさに優れもの!

ドメーヌ・ド・ロルチュ / ベルジュリード・ロルチュ・クラッシック
Bergerie de L’Hortus Classique
ベルジュリード・ロルチュ・クラッシック
葡萄品種はシャルドネ種、ソーヴィニヨン ブラン種、ヴィオニエ種、ルーサンヌ種などが使われますが、年によって比率が変わります。沖積土と泥石灰質土壌、褐色土土壌で海抜120m、ほとんど傾斜のない畑です。ルーサンヌ種のみ果皮浸漬を行い、繊細でふくよかなアロマを引き出します。アルコール醗酵にはステンレスタンクを使い、17~18℃の低温で約8週間行います。熟成にもステンレスタンクを使い、樽には一切触れさせず、フレッシュなワインを目指しています。グレープフルーツやパイナップルのような爽やかな香りで、柑橘系の新鮮な果実味と酸味、コクが楽しめます。
ドメーヌ・ド・ロルチュ / ベルジュリード・ロルチュ・グラン・キュヴェ
Bergerie de L’Hortus Grande Cuvee 
ベルジュリード・ロルチュ・グラン・キュヴェ
葡萄品種は毎年変わりますが、およそシャルドネ種60~70%、ヴィオニエ種20~25%、ルーサンヌ種10~15%となっています。沖積土や泥石灰質土壌で標高120~150mの比較的緩やかな傾斜の畑です。醗酵前浸漬はせず、すぐにプレスして、デブルバージュした後にアリエの大樽(新樽)で4週間アルコール醗酵を行い、週1回バトナージュを行いながら新樽100%で8ヵ月熟成されます。香りは杏子やアカシアの花を連想させ、口当たりは柔らかくて果実味がしっかりしており、余韻がとても長く残ります。大樽を使うことによって、ワインをよく空気に触れさせ、コクがあり余韻の長いこの地方のワインとしては長熟のものに仕上がります。
ドメーヌ・ド・ロルチュ / ベルジュリード・ロルチュ・ロゼ
BERGERIE DE L'HORTUS] CLASSIQUE  ROSÉ (AC  PIC ST-LOUP)
ベルジュリー ド ロルチュ クラシック ロゼ (ピク サン ルー)
葡萄品種はシラー種、グルナッシュ種、ムールヴェードル種各1/3ずつ。以前は赤ワインと同じように浸漬を行って色を濃く出していましたが、近年はフレッシュで繊細な味わいを求めて醸造方法を変えて収穫後すぐに圧搾するようにしています。豊かな果実味と丸みのある酸味、オイリーで繊細ながらもしっかりとした味わいです。
ドメーヌ・ド・ロルチュ / ベルジュリード・ロルチュ・クラッシック
Bergerie de L’Hortus Classique 
ベルジュリード・ロルチュ・クラッシック
 
葡萄品種は基本的にシラー種60%、グルナッシュ種20~30%、ムールヴェードル種10~20%になっています。白亜紀の石灰質と褐色土土壌で海抜150~200m、少し傾斜のある畑です。アルコール醗酵はステンレスタンクで25日間行い、同じくステンレスタンクで10ヵ月間熟成させます。日当たりの良い畑のムールヴェードル種を僅かに加えることによってワインに厚みと力強さを与えつつ、ステンレスタンク醗酵熟成によるフレッシュな果実味と酸味でバランス良く仕上げた飲みやすいワインです。
ドメーヌ・ド・ロルチュ / ベルジュリード・ロルチュ・クラッシック
Le Dit de L’Hortus L’Ombree
ル・デイ・ド・ロルチュ・ロンブレ
このドメーヌが2016年ヴィンテージから造り始めた、その年の1番良い葡萄のみで醸造する特別キュヴェ。2019年ヴィンテージは「L`Ombrée(ロンブレ)」という区画のシラーで造られています。畑は醸造所の眼前に広がるピク サン ルーの丘の北向きの斜面に位置する石灰質土壌の区画にあります。温暖な地中海性気候の中でも丘に囲まれた谷状の地形になっており、冷涼で湿度が高い影響から葡萄が時間を掛けて成熟するのでシラーが完熟するのに適した畑です。葡萄がしっかり熟すことで複雑なアロマが与えられ、さらに果皮や種子まで成熟しているのでタンニンも繊細で柔らかくビロードのような口当たり、黒い果実を連想させるようなフルーティ&スパイシーな味わいでとてもポテンシャルを感じるワインに仕上がっています。日本<限定60本入荷>
LE DIT DE L'HORTUS LA SOULANE (AC PIC SAINT LOUP)
ル ディ ド ロルチュ ラ スーラン (ピク サン ルー)
葡萄品種はムールヴェードル種100%。収穫後に100%除梗、ステンレスタンクで25~27℃で5週間かけてゆっくりアルコール醗酵を行い、樫樽は一切使わずステンレスタンクで12ヵ月熟成させます。瓶詰め前に軽くフィルターにかけた後、さらに6ヵ月間瓶熟させています。このアペラシオンを名乗るには2品種以上の葡萄をブレンドしなければなりませんが、ラングドックにもブルゴーニュのように個々のテロワールがあり、単独区画、単独品種でも素晴らしいワインができるということを証明し、ピク サン ルーの名声を高めようと敢えてムールヴェードル100%で造っています。ムールヴェードルの濃厚なアロマと繊細でエレガントな酸味、タンニンのバランスが素晴らしいワインです。
GRANDE CUVÉE ROUGE (AC PIC SAINT LOUP)
グランド キュヴェ ルージュ (ピク サン ルー)
葡萄品種はシラー種50~60%、ムールヴェードル種30~40%、グルナッシュ種5~10%ですが、年によって比率が大きく変わります。白亜紀の石灰質礫土上に形成された褐色土土壌で標高150~200mの所にある、やや傾斜のある畑です。アルコール醗酵にはステンレスタンクを使い、液循環と果皮浸漬をじっくり行うことで上質のアロマとタンニンを引き出しています。熟成は新樽約2/3、1年樽約1/3の割合で15ヵ月間行われます。エレガントな果実風味豊かでバランスが良く繊細なワインです。
 
 

ドメーヌ・ド・ロルチュとは

 
 

 1970年代に当時はまだ農業技師であったジャン オルリヤック氏がモンペリエ近くのロルチュとピク サン ルーという2つの丘の間を開墾しました。第2次世界大戦後、放置され荒れ放題だったこの土地の気候風土に、良いラングドックのワインが造れるであろうと感じたジャン氏は畑、住居、醸造所などをゼロから造り上げて葡萄栽培に臨みました。現在はジャン氏の4人の子供が葡萄栽培、醸造、販売など担当ごとに分けてドメーヌを運営しています。
 白亜紀の隆起現象によって出来た2つの丘に守られるような場所にある畑は、降水量がやや多く涼しい地中海性気候に分類されます。畑の広さは60haにも及び、南向きの日当たりの良い、ロルチュの丘側の斜面の区画にはムールヴェードル、北向きのピク サン ルーの丘側の斜面の区画にはシラー、その間の平地の区画にはグルナッシュや白品種のシャルドネやソーヴィニヨン ブラン、ルーサンヌなどが植えられています。
 醸造所に運ばれて除梗された葡萄は品種ごとに分けて醸造され、最後にアサンブラージュされます。「GRANDE CUVÉE」は樽熟成で深みやエレガントさを与え、「CLASSIQUE」については一貫してステンレスタンクで醸造が行われ、フレッシュで爽快感のあるワインに仕上がります。また、各ワインの葡萄品種の使用割合については毎年葡萄の出来具合によって変わります。


ご利用ガイド
 

銀行
お支払い方法


クレジットカード、amazon pay、代引き、銀行振り込みがご利用できます。
 

配送
配送に関して


配送は常時ヤマトクール便でお送りいたします。営業日当日13時までにご注文のワイン、入金確認お場合原則当日出荷いたします。
 

配送
送料について


15,000円以上送料無料(九州、沖縄は除く)基本送料は990円、その他の地域はショッピングガイドをご覧ください。

東京都世田谷区梅丘2-16-2  
TEL & FAX : 03-3428-3804 
営業時間 10:00-18:00
(休業日が変則的なので営業日の確認をお願いいたします。)営業日を確認
iNSOLITE Corp 
20歳未満の方には酒類の販売はいたしません。  
酒販店免許北法442 
海外への発送は行っておりません。
ワイン通販専門店ワインショップ・ワインホリック本店(WINEHOLIC)

ホーム

検索

検索

ワイナリーデータベース

ワイナリーデータベース

インポーターでワインを選ぶ

インポーターでワインを選ぶ

ワインホリックのおすすめワイン

ワインホリックのおすすめワイン

グルメ最高に美味しい食材!

グルメ最高に美味しい食材!

ワインホリックの新着情報

ワインホリックの新着情報

ワインカレッジ

ワインカレッジ

ワインホリックのフェイスブック

ワインホリックのフェイスブック

ワインホリックのインスタグラム

ワインホリックのインスタグラム

ワインホリックのX

ワインホリックのX

カートを確認

カート

ショッピング・ガイド

ショッピングガイド

サポート

サポート

営業日

営業日

お問い合わせ

お問い合わせ

メルマガ申込

メルマガ申込

ワインホリックに電話する

ワインホリックに電話する

メッセージ

メッセージ

スマホで見る

スマホで見る

UA-9383280-1