ご利用ガイド
クレジットカード、amazon pay、代引き、銀行振り込みがご利用できます。
配送は常時ヤマトクール便でお送りいたします。営業日当日13時までにご注文のワイン、入金確認お場合原則当日出荷いたします。
15,000円以上送料無料(九州、沖縄は除く)基本送料は990円、その他の地域はショッピングガイドをご覧ください。
地域:Loire
地区:Cheverny、Cour-Cheverny シュヴェルニ
村:Cellette
造り手:Isabelle et Hervé Villemade エルヴェ・ヴィルマード
Homepage : http://www.villemade.net
創業年:1939年
1939年より祖父のDesire Villemadeが創業。
1976年より、父のHenri Villemadeが販売を開始。
1999年より、HervéとIsabelle Villemadeがドメーヌを継ぎ、ヴァン・ナチュールの転換を果たした。
Hervéはアンボワーズとマコンのダヴィエの学校で各2年ずつ栽培を中心に学び、ロワールのワイナリーで研修した後、1992年頃よりドメーヌに戻った。
シュヴェルニィは1993年に格付けされた歴史の浅いAOC。 ピュズラのワイナリーがあるモンティの東隣になる。エルヴェ・ヴィルマードはティエリー・ピュズラとも親交が深い。90年代にはいってから、 ヴァン・ナチュールの造りにとりくむようになった。
哲学:ビオロジック栽培で、出来る限りの優れたブドウ栽培を行う
栽培方法: ビオロジック
その栽培方法の開始時期: 1999年より開始。2002年にエコセール認証取得。
その栽培方法を適用している畑名:現在は全ての畑
1999年当時所有していた9ha中、4haから始めるが霜害が続き広範囲を抜根。2006年に16ha賃借、2009年には10haを購入、それぞれビオロジックでの栽培を続け認証に至る。
栽培方法の将来的な展望:現時点では変える予定はない
認証機関:エコセール
土壌:シレックス(火打石)の砂質、粘土質、表層部チョーク質の砂地
自社ブドウ畑面積:22ha
契約ブドウ畑面積:13ha
自社ブドウ畑の数:大きく分けてArdilles、Bodice、Montcrochetの3区分ベース。Montcrochetは2009年に購入し
た10haのうち5haの畑名、ソーヴィニョン・ブラン、ソーヴィニョン・グリ、ムニュ・ピノが植えられている。
自社栽培ブドウ品種:ピノ・ノワール、ガメ、コ、ソーヴィニョン・ブラン、ソーヴィニョン・グリ、シャルドネ、ムニュ・ピノ、ロモランタン、シュナン・ブラン。ピノ・ドニスは全て抜いてしまっており、泡用に使用する場合はピエール・オリヴィエ・ボノムから購入したブドウを使用。
ブドウ以外の自社農作物:なし
主な仕立て方法:
コルドン・ロワイヤル(ガメ、ロモランタン、コ、ムニュ・ピノ、ピノ・ノワール)、ギュイヨ・サンプル(その他)
仕立ての支柱の素材:木(アカシア)
仕立ての添え木の素材:木(アカシア)
堆肥:自家製とAB認証の堆肥を両方使用(自家製は1/3牛, 1/3羊, 1/3植物性のくず(主に木を破砕したもの)で作る。
酵母のタイプ: 野生酵母
圧搾方式:空気圧式プレス(40hl)
醗酵容器:台形型木製タンク、琺瑯タンク、コンクリートタンク、樹脂製タンク、ドゥミ・ミュイ(400、500L)、ブルゴーニュ産小樽(228L)
白には全てのタンクと樽類を使用、赤は木製タンクとコンクリートタンク、樽類を使用。
このほかに2014年から楕円形と円形の15Lフードル、卵型コンクリートタンクを各1台購入。その他にジョージア製アンフォラ2台試験的に使用している。各タンクそれぞれを使用するキュヴェは収量次第で毎年変わる。
熟成容器:台形型木製タンク、琺瑯タンク、コンクリートタンク、Demi-Muids(400、500L)、ブルゴーニュ産小樽(228L)、フードル(15hl), 卵型コンクリートタンク、ジョージア製アンフォラ
フードル2台はまだ新しく、木の風味が強く出るので2014年はキュヴェ・ル・ドメーヌに使用。古樽はChassornayから購入することが多い。アンフォラはピュズラと同時期(2013ヴィンテージ)には購入していたが2013年が非常に収量の低い年となったので試作を一年延期、2014年が初となる。
セラー環境: 一番遠い畑がセラーから5kmほどのMontcrochet、8haはセラーの周りに集中している。セラー自体は全て地階でコンクリート造り。
年間平均生産量:100000~120000本。通常およそ40hl/ha平均。2012年から数年は非常に低い収量が続いている。
選果場所:畑の中
マセレーション:赤のみあり、基本的に全房。15~20日間程度。
酵母の添加:なし
アルコール醗酵:赤 約1ヶ月~1ヶ月半、白 約2~5ヶ月
温度コントロール:赤 最大25℃、白 最大20℃まで
熟成:スーティラージュは樽熟成のキュヴェのみ二次発酵が終わった際に一度、全てのキュヴェで瓶詰め前に一度。タンク熟成のものは基本的に行わないが、触れている澱のポテンシャルがヴィンテージによってあまり良くない場合は例外的に行う。
亜硫酸添加:醸造後、ビン詰め後に10mg/Lのみ添加
総亜硫酸量:20~25mg/L程度
クレジットカード、amazon pay、代引き、銀行振り込みがご利用できます。
配送は常時ヤマトクール便でお送りいたします。営業日当日13時までにご注文のワイン、入金確認お場合原則当日出荷いたします。
15,000円以上送料無料(九州、沖縄は除く)基本送料は990円、その他の地域はショッピングガイドをご覧ください。